冬の里山 剣山   2013/02/24
ホームページ里山倶楽部四国編 

- 今日も雪山 剣山の雪質は歩きやすくて最高
 

昨日は国見山の雪歩きを十分に楽しんだので、今日は近くの里山散策の予定だった。

しかし、家内が今日は良い天気なので里山歩きでは勿体ない、剣山の雪歩きと眺望を楽しみたいと言う。

剣山は登山は楽々だが、登山口までが遠い。

何しろ徳島市から見ノ越までは、高松市からよりも遠い。

雪があると2時間半程かかる。

朝5時に起きて、6時過ぎに貞光経由で見ノ越に向かう。

葛籠堂あたりから雪道となるが、新雪でしかも昨日沢山の車が通っているのでとても走りやすい。



車道から見る次郎笈は真っ白

見ノ越に着くと、先着車は3台だけ。

徳島、高知、香川と一台ずつ。

準備をして出発

石段下の坂でオデッセイがスタックしていた。

動かなければ引っ張ってあげようかと思ったが、チェーンを装着中なので大丈夫だろう。



剱神社にお参りをして8時50分出発

三嶺は雲の中

気温はマイナス7度



トンネルまでの道は雪が多く道が消えて斜面となっておりちょっと危険

慎重に足を固めて通過



トンネルまで来ると意外と雪は少ない。



寒いと思ってライトダウンジャケットを着てきたが、雪道は力が入って直ぐに汗が噴き出す。

標高1600mの標識で一息入れる。

雪道はしっかりと踏まれていて快調。



上からビデオを抱えた男性が降りてきた。

頂上ヒュッテの新居さんだった。

夕べは20人程の団体に頼まれてヒュッテを開けたようだ。

先週の写真展の話をして先に進む。



野営場の横から真っ白な次郎笈が見える。



次郎笈へのトラバースには多くの足跡が付いている。

昨日は次郎笈に登った人が多かったようだ。

大剱神社へは足跡は付いていない。



三嶺はまだ雲に覆われている。

刀掛けの松へと尾根道を上って行く。



尾根に出ると風が強く先行者の足跡も殆ど消えていて新雪歩きを楽しむ事が出来る。

国道438号の崩落地点はまだ放置されている。

早く通る事が出来るようになれば良いのだが。



風が強く雲が次々と流れていく

高城山方向も雲が上がってよく見えだした。



刀掛けの松に着く

行場への道は雪に埋まっている。

この雪の下にキレンゲショウマやシコクフウロが眠っている。

今年も可愛い花を咲かせて私達を楽しませてくれる事だろう。



剣山頂上も青空が見えだした。

雪の深い所も雪が締まっていて壺足にはならない。



重装備の男性が二人降りてきた。

夕べは一の森でテント泊だったようだ。

ものすごく寒かったと言っていた。

避難小屋は敢えて利用せずテント泊するとはすごいなあ。



頂上直下のトラバースは多くの足跡が付いている。

凍ったら危険だし、壺足になると歩きにくい所だが雪は締まっていて歩きやすい。



このトラバースは霧氷が綺麗だ。

ユックリと楽しみながら登っていく。



ヒュッテが見えてくるとモミの木がモンスターになっている。





雪が吹きだまりとなっている頂上ヒュッテ着。

誰も休んでいない。

夕べは20人が泊まったためか、入り口だけは除雪してある。



気温はマイナス11度

階段を上ると宝蔵石神社の大岩の裏は吹きだまりとなっていて雲海荘への階段は埋まっている。



頂上へ向かう階段の上段は大きな氷の塊となっていて、アイゼンが無ければとうてい登る事が出来そうで無い。

測候所横もガチンガチンに凍っている。



木道もガチガチに凍っている。

風が強く吹き飛ばされそうだ。

強風に背中を向けていると、東側の木道のご夫婦が何か言っているが、強風で聞こえない。

引き返して、お聞きすると高知の方で私のホームページを見て戴いているとの事。

ありがとうございます。

それにしても、あんなに遠い所から良く私達だとわかったものだ。

またホームページにお越しください。



強風にフラフラしながら頂上に着く。

10時58分



頂上標識のしめ縄も凍っている。

風が吹き付けて痛い程寒い。



目の前の次郎笈は真っ白。

強風が吹くと倒れそうになるが素晴らしい次郎笈の姿をしばらく眺める。

雲が勢いよく流れて山頂が陰る時もあるが雲が切れてガスが引くと真っ白に輝く

次郎笈へは大勢の足跡が続いている。

夕べヒュッテに泊まった団体が向かったのだろう。



三嶺がやっと顔を出した。

まだ薄く雲がかかっていて少し霞んでいるのが残念だ。



ヒュッテの裏の日だまりで食事をしようと思ったが、ヒュッテ裏は吹き上げる風で地吹雪状態。

諦めて下山する事にする。



下山すると次々と登山者がやってきた。



日が差して周りが白く輝く。

振り返ると青空が美しい。



高城山も綺麗に見えだした。

赤帽子山に向かって降りていく



目の前に丸笹山と赤帽子山

丸笹山の左には塔の丸。

塔の丸の向こうは矢筈山

全ての山の山頂は真っ白。



穴吹川が木屋平の谷を流れていく様子がよく見える。

大勢が登ってきて、天気が良いですねと挨拶してくれる。

山ガールも登ってきたが、アイゼンも付けずに普通のトレッキングシューズで苦労しながら登っている。

頂上は凍っているのに大丈夫だろうか。



西島駅の上まで下ると次郎笈がまだ真っ白に輝いている。

三嶺も綺麗に見えだした。



西島駅のベンチで昼食

今日は激辛ラーメンと三色カツ巻き寿司

ポカポカと気持ちが良い。

ご夫婦が登ってきて直ぐに食事の準備を始められた。

次郎笈のトラバースは大勢のトレースが着いている。

夕べヒュッテに泊まった団体山が降りてきたのだろう。



雪の下りは、快適あっという間にトンネルに着く

壺足にならないと本当に楽だ。



遊歩道は誰も歩いていないようだ。

前回歩いたが雪が深くて大変だった。

剱神社まで帰ってくると気温はマイナス2度



丸笹山の上も真っ青

13時3分駐車場に帰ってくる。

車が随分と増えていた。

高知のご夫妻のイオがまだ駐まっていたが、一の森でも回られたのかな?

今日は剣山頂上まで登っただけだが、しっかり締まった最高の雪質で快適に歩く事が出来た。

来週はもう3月になる。

西三子の福寿草も咲き出す頃だ。



里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください