夏の里山 三嶺 西熊山   2013/06/08
ホームページ

 三嶺 ミズナラの新緑を楽しむ -

例年この時期にはツルギミツバツツジを楽しみに三嶺に登っている。

昨年は6月10日に登って丁度満開の花を楽しむことが出来た。

今年も鮮やかなピンクの花を楽しむことが出来るかな?



木屋平から見ノ越への道が崩壊して通行止めなので貞光経由で行くが三嶺までは遠い。

5時過ぎに出発して7時半頃到着。

朝早いというのに駐車場は県外ナンバーの車が沢山駐車している。

準備をして7時44分出発。

今年も登山口にはクリンソウが元気に咲いている。



登山口からしばらくの間は急登。

階段を上っていくとご夫婦が休憩中なのでパスさせて戴く。



急な階段道を頑張って登って行くとやがてミズナラの林の中を登るようになる。



此処のミズナラは幹も太く樹高も高い。

その葉もまるでトチノキかと思うくらい大きい。



林床には若芽が一杯芽生えている。



30分程頑張って、8時15分林道着。

登山道への階段は可成り痛んでいるので気をつけて上る。



ミズナラの間にブナの大木も混じってくる。

ブナはもうすっかり葉が茂っている。



男性二人が写真などを写しながらユックリと登っているので挨拶をして先に進む。

その後単独の男性が二人もう降りてきた。

早いなあ。

山小屋泊まりかな?



ダケモミの丘手前のピークには今年もギンリョウソウが沢山咲き始めていた。

毎年同じ場所だけに咲くのが不思議だ。



9時3分ダケモミの丘着。

何故か踵にまめが出来て痛い。

インソールが安物なので靴の中で足が滑っているようだ。

100円ショップで買った踵のまめ防止のジェルを張る。



ダケモミの林の中を行くとツクバネウツギが咲いていた。

普通のツクバネウツギより小さいが、萼が5枚有るのでやはりツクバネウツギだろう。



カニコウモリが群生する中を登るとマユミの古樹(タヌキノカンザシ)に着いた。



マユミに可愛い蕾が沢山出来ている。

今年は沢山実がなるかな?



あれっ?

去年は満開だったツルギミツバツツジの花が盛りを過ぎている。

今年は花の咲くのが早かったのかな?



赤岩の祠が壊れていた。

落ちていた板を拾い集めて修復する。

板が傷んでいるのでまた大風が吹いたりしたら壊れてしまいそう。

岩場に来るとナンゴクミネカエデに花が満開。



ナンゴクミネカエデの花は剣山系の高山ではよく見ることが出来るが本当に可愛い花だ。



こんな岩場にコナスビの花が..



やはりツルギミツバツツジの花は盛りを過ぎている。

残念だ。

先週矢筈山で十分に楽しんだのでまあ良いかな。

剣山、次郎笈は霞んでいる。



フモトスミレが今頃こんな所にぽつんと咲いている。

大岩が見えてきた。

昔は絶好の撮影ポイントだったが今は鹿除けネットがあるため興ざめ



テキサスゲートを行くとまだ鹿の死骸があった。

シコクフウロの葉が出ていた。



オトギリソウも葉が出ている。

マイヅルソウがチョコチョコッと花を咲かせている。



避難小屋分岐に10時11分着。



コメツツジがチョコッと咲いている。



頂上には大勢の人影が見える。



私達が頂上に着くのと入れ替えに三人のパーティが白髪山の方に下って行った。

剣山まで縦走するのだろうか。

10時25分 三嶺頂上着。



頂上直下にはナナカマドに蕾が出来ている。

西熊山方向から単独の男性が登ってきた。

光石から西熊山経由で4時間程掛かったそうだ。



三嶺に登っただけで帰る予定だったが、家内は久しぶりに西熊山まで歩きたいと言う。

少し疲れては居るが、靴擦れもジェルのおかげで痛くないし、まだ早いのでピストンすることにする。



光石への下山路は崩壊跡に草木が生えて綺麗になっている。

ピークに登り返しテキサスゲートを越えて行く。



ドンドン下りザレ地まで来るとまだスミレが咲いている。

タチツボスミレだろうか。

キンポウゲの黄色が鮮やか。



西熊山に向かってドンドン下って行く。

コメツツジが枯れている。

可成りの木が枯れているので心配だ。

病気かな?



何処までも下って行くのは帰りの登り返しを考えると気が重い。

モミなども鹿の食害で枯れている。



マイヅルソウが所々に咲いていて気持ちを和ませてくれる。



一旦鞍部まで降りて登り返していく。

11時39分西熊山1816m着



天狗塚の頂上が飛び出して見えている。

眼下にはお亀小屋



誰も居ない頂上の岩に座って昼食。

お腹がすいてお握りを3コも食べる。

デザートも食べてノンビリする。

11時56分下山開始。



三嶺には鞍部に降りてから3つ程のピークを越えて登り返す。



快適な縦走路だが、結構足に来る。



ウスノキやコメツツジに花が咲いているがコメツツジの花は枯れたのが多い。

花期が終わりかけているのか?



最後のピークから一旦下って三嶺に向かう。

ツマトリソウが綺麗に咲いていた。

今年初めての出会いで嬉しい。



13時3分三嶺頂上に帰ってきた。

頂上は高知の団体で満員。



皆さんの記念撮影を待って私達も二回目の記念撮影。



総勢13名らしい。

依頼されて3コのカメラで次々に記念撮影をする。



ちっちゃな子供も元気だ。

皆さんが下山してから私達も下山開始。



頂上直下にもツマトリソウが咲いていた。



避難小屋からいやしの温泉郷への下山路にツルギミツバツツジを見に行く。



やはり花期は終わり殆ど散っていた。

かろうじて咲き残っている花も色が薄く変わっている。



また引き返し下山開始。

13時38分

小屋泊まりの登山者が登ってくる。

わんこを二匹連れた登山者も登ってきた。



快調に下って行くとカマッカの花が満開



ガマズミはまだ蕾が多い。



15時30分 登山口着。



駐車場は朝より車が増えていた。

私達が西熊山に行っている間に、縦走者が大勢三嶺を通過し剣山へ向かったのだろう。

シロが居ないか探したが姿が見えなかった。

元気に居るか心配だ。

歩行数 34,100歩

里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください